餅つき大会と石膏デッサン

先日、セツで新入生歓迎の餅つき大会がありました。

餅つきといっても、みんなで杵でつくわけではありません。

スタッフの人が午前中から餅や料理を用意してくれたので、僕たち生徒はもっぱら食べるだけでした。

本当にスタッフの人たちには感謝です。

/////////////////////////

授業は午後2時からスタートして、午後3時過ぎに一度休憩になります。

そのときに、アトリエの階段を降りたロビーの二ヶ所で餅を振舞ってくれました。

大きな鍋に入っているお雑煮のコーナーと、餅に五種類ほどのトッピングをするコーナーとがありました。

お雑煮
お雑煮

どちらも美味しそうだったので、僕は欲張って両方頂いてしまいました。
(ちなみに、餅のトッピングにはゴマとあんこを選びました)

お雑煮は、牛すじからのダシが濃厚でした。

お雑煮と餅
お雑煮と餅

どちらも美味しかったです。

…これだと、小学生並みの感想に聞こえてしまいますが、本当にそれしか書けません(笑)

/////////////////////////

ちなみに、当日の授業は木炭を使った石膏デッサンでした。

こういうアカデミックな授業は、あまりセツではやらないと思っていたので、少し意外な感じもしました。

専門学校を卒業してからも、デッサンはちょくちょくやっていましたが、石膏デッサンに限っては…本当に何年振りでしょうか。

そのせいで、すっかり描き方を忘れてしまっていました。

さらに、鉛筆を使ってデッサンをしたことはありますが、木炭を使ったのは初めてです。

そのため、およそ3時間ほどで描いたのですが、あまり思ったような出来ではありませんでした。

顔の立体感はよく出ているのですが、髪の毛の向こう側に回りこむような感じが出ていません。

しかも石膏の白さが出せず、なんだかブロンズ像みたいな質感になってしまいました。

クロッキーと同様に、これももっと練習が必要のようですね。

石膏デッサン
石膏デッサン

ちなみに、僕が専門学校に行っていたころ、石膏デッサンは嫌いでした。
今でも、それほど好きではないです。

それはなぜだろう?と、僕は考えました。

もしかしたら、石膏デッサンは、ある程度「正解」があるからなのかもしれません。

石膏デッサンは、あくまで絵を描く技術や物を見る目を養うためであって、あまり個性が生かせるような場ではありません。

(もちろん絵を描く上で、技術や物を見る目は当然ながら必要になってきますが…)

そのため、自分自身の絵を見る目が自然と厳しくなってしまって、描いているときに少し窮屈に感じてしまうからです。

本当は何の制約も受けず、もっと伸び伸びと描きたいのですが。

Keisuke

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です