四六判半切(788mm×545mm)という紙の大きさで描いています。
基本的には、現場に行って全て仕上げています。
主に透明水彩と不透明水彩を併用しています。
お散歩日和
春色の町
春の日差しの中で
晴れた日には
梅の咲く町
冬枯れ
稲村ヶ崎から
灰色の海
ススキの道
湘南の海
落ち葉のメロディ
森へと続く木道
稲刈りを終えて
若葉の季節
桜の下を歩く
オオシマザクラと洋館
芽吹きを待つ
散歩道のハクモクレン
港が見下ろせる丘
満開の梅の下で
春の鎮守の森
水ぬるむ
菜の花の咲く山
ビャクシンの下で
寒空に咲く梅
燃えるようなカエデ
金色のイチョウ
秋の木漏れ日
色づくカエデ
水面に映る
古い祠
赤とうがらし
カワセミの来る池
一本だけ色づいたカエデ
クヌギの木
横須賀の海
三渓園の大池
お月見団子
逗子の海
支笏湖
幣舞公園
臨港線
塘路湖
厳島神社の参道
釧路港
ポプラの木
三愛の丘
北西の丘
ライダーハウス丘
霧の中
木漏れ日の道
ファーム富田のラベンダー
千歳川
セツの庭に咲くビオラ
八景島のアジサイ
野島公園
江ノ島の釣り人たち
初夏の鎮守の森
セツの庭のバラ
鯉よ来い
シロツメクサとアカツメクサ
フラワーセンター大船植物園
北利根川
鹿島神宮の参道
水郷潮来あやめ園
葉桜
サムエル・コッキング苑
セツの庭
根岸森林公園の八重桜
八重桜に誘われて
水車へと続く道
春の小道
大出の吊り橋
姫川源流
白馬の水車小屋
Hさんの庭
香取神宮
鹿島神宮
真夏の佐原
洒水の滝
大雄山最乗寺の参道
国道駅
鶴見川
田園風景
火力発電所